むし歯・歯周病
つわりの影響などで歯みがきができないと、むし歯や歯周病の原因となる歯垢や歯石がたまってしまいます。さらに、嘔吐した際に胃酸で歯の表面が溶けてしまうと、汚れが付着しやすい状態になって、むし歯や歯周病のリスクが高くなるので、普段にも増しての注意が必要です。
妊娠性エプーリス
妊娠に伴う女性ホルモンの急増により、歯ぐきに妊娠性エプーリスと呼ばれるコブのように大きなふくらみができることがあります。ほとんどは良性のため、特に心配する必要はありませんが、気になる場合は遠慮なくご相談ください。
妊娠性歯肉炎
とりわけ妊娠初期はホルモンバランスが急変しやすく、歯ぐきの出血や腫れが起こって妊娠性歯肉炎になるリスクがあります。歯周病の初期症状の歯肉炎と同様に痛みを感じにくく、気づかないうちに悪化することがあるため、十分な注意が必要です。