診療理念・コンセプト


医院理念
健康寿命=寿命への
追求
当院は、健康寿命と寿命を同一視し、患者さまが豊かな人生を送るための支援を提供します。
現代社会において、平均寿命の延長とともに、健康な生活を送る期間がますます重要となっています。
我々の使命は、患者さまの健康寿命を最大限に延ばし、自立した生活ができるよう支援することです。
VISION
輝かしい
未来への道のり
私たちは、患者さまと共に輝かしい未来を築き上げることを目指します。
個々人が自らの人生に納得し、成長し、幸せを見出すことができる社会を夢見ています。
感情豊かな人々が刺激し合い、共に成長するコミュニティを作り上げ、幸福と満足を追求します。
ライフステージに合わせた診療
患者さまとご家族の健康を生涯にわたって守るため、地域のかかりつけ医として、
ライフステージを考えた診療を提供いたします。世代ごとに異なる口腔内のさまざまな条件を踏まえて、
治療のテーマやアプローチを考え、一人ひとりに合った診療を通してお口の健康をサポートします。

妊婦

乳幼児

小学生

中高生

成人

高齢者
当院の特徴

ご家族で通いやすい
歯科医院です
私たちは、地域のかかりつけ医として、幅広い年齢の患者さまが快適に通院できる歯科医院でありたいと考えています。院内には、お子さまが楽しく遊べるキッズスペース、ご家族でリラックスして過ごしていただけるファミリースペースをご用意しました。小さなお子さまがおられるかたや、ご家族おそろいでの受診も大歓迎です。
キッズスペース

ファミリー
スペース

おむつ交換台


患者さまのプライバシーを
尊重しています
お口に関するお悩みを安心して相談いただける環境を、私たちはとても大切にしています。院内には、じっくりとお話をうかがえるカウンセリングルームをご用意し、さまざまなご相談に丁寧に対応しています。さらに、個室診療室も整えており、周囲を気にすることなく、リラックスして診療を受けていただけます。
個室診療室
&
カウンセリング
ルーム


整えています
一人ひとりの患者さまに適した診療、負担の少ない治療を提供するために、
設備・機器の充実に力を入れています。
歯科用CTや頭部専用のセファロレントゲンなどをもとに診断を行い、
精密な治療につながるマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)、
歯の詰め物・かぶせ物を短時間で作製できるセレック、
痛みの少ないレーザーなども活用した治療を実践しています。

CT・セファロ

マイクロスコープ

セレックシステム

ストリークレーザー

丁寧にわかりやすく
説明します
患者さまにご自身のお口の状態をしっかり理解していただき、納得できる治療を受けていただきたいと、私たちは考えています。各診療台には大型のモニターを備え、説明ツールの画像なども活用しながら、症状や治療法についてしっかりと説明いたします。わかりやすい説明を心がけておりますが、不明点などは遠慮なくお尋ねください。

一人ひとりに合わせた
予防プログラムを作成しています
お口の健康を保つためには、悪いところを治療するだけではなく、悪くならないよう予防に努めることが大切です。当院では、独自の予防プログラムを用意して、お口のコンディションをしっかり管理します。むし歯のリスクを判断できる唾液検査なども取り入れ、そのかたに合った予防プログラムをご案内いたします。

保育士が
常駐しています
お子さまが小さいからと、受診をためらうかたは少なくありません。当院では、小さなお子さま連れでも不安なく診療を受けていただけるよう、院内に保育士が常駐しています。ごきょうだいの受診や、ご家族の受診にお子さまがついてこられる場合など、お気軽にご利用ください。

痛みに配慮した治療を
行っています
治療に痛みを伴うと、受診がおっくうになりがちです。痛みが心配なばかりに受診が遅れ、大切な歯に大きなダメージを与えてしまうケースもあります。こうした事態を避けるべく、当院では痛みにしっかりと配慮した治療を実践しています。痛みに対して繊細なかた、過去に痛い経験をしたかたも、安心して受診いただければと思います。
衛生管理について
患者さまの安心につながる、
徹底した衛生管理を実践しています
使用した器具は高圧蒸気滅菌器で滅菌処理を行い、清潔な滅菌パックで保管します。また、使い捨て製品も積極的に取り入れています。治療に使う水や院内の空気の質にもこだわり、エコシステム、口腔外バキューム、全館空調やエアドックなどの設備を導入しています。

高圧蒸気滅菌器

滅菌パック

使い捨て製品の使用

口腔外バキューム

全館空調+エアドッグ

エピオスエコシステム
院内紹介
設備紹介

歯科用CT

マイクロスコープ

セレックシステム

ストリークレーザー

エルビウムヤグレーザー
患者様へのご案内(保険医療機関における書面掲示 )
医療DX推進体制整備加算
電子処方箋の発行及び電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取り組みを実施し、オンライン資格確認等システムで得た医療情報を活用し、質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
歯科初診料の注1に規定する基準
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に院内感染防止対策に係る院内研修等の実施をしています。
歯科外来診療医療安全対策加算
歯科外来診療における医療安全対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に医療安全対策に係る院内研修等の実施をしています。また、緊急時には医療機関と連携を取り、適切に対処を行える体制を整えています。自動体外式除細動器(AED)を常備しています。
歯科外来診療感染対策加算1
歯科外来診療における診療感染対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた者が常勤し、院内感染防止に努めています。
歯科外来診療感染対策加算2
歯科外来診療における診療感染対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた者が常勤し、院内感染防止に努めています。新型インフルエンザ等感染症等に対する対策・発生動向等に関する研修を受けた歯科医師が常勤し、発生時の歯科外来部門の事業計画を策定し、他の歯科医療機関からの患者様の受け入れ体制を整えています。また、医科診療を担当する医療機関との連携体制も整えています。
歯科治療時医療管理料
患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることが出来ます。
小児口腔機能管理料の注3に規定する口腔管理体制強化加算
歯科疾患の重症化予防に資する継続管理、高齢者・小児の心身の特性、口腔機能の管理及び緊急時対応等に係る研修を全て修了するとともに、う蝕や歯周病の重症化予防に関する継続管理の実績があり、地域連携に関する会議等に参加しています。自動体外式除細動器(AED)を常備しています。
在宅患者歯科治療時医療管理料
訪問診療に際し、治療前、治療中及び治療後における患者さんの全身状態を管理できる体制が整備されています。
歯科訪問診療料の注15に規定する基準
在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。
有床義歯咀嚼機能検査1のロ及び咀嚼能力検査
義歯(入れ歯)装着時等の咀嚼能力を測定するために、咀嚼能率測定用のグルコース分析装置を備えています。
歯科口腔リハビリテーション2
顎関節症の患者さんに、顎関節治療用装置を製作し、指導や訓練を行っています。
手術用顕微鏡加算
複雑な根管治療には手術用顕微鏡を用いて治療を行っています。
口腔粘膜処
再発性アフタ性口内炎に対してレーザー照射による治療を行っています。
う蝕歯無痛的窩洞形成加算
レーザー機器を使用して、無痛的に虫歯の治療を行っています。
歯科技工士連携加算1及び光学印象歯科技工士連携加算
歯科技工士との連携体制を整え、迅速かつ質の高い歯科技工の提供を行っています。
歯科技工士連携加算2
歯科技工士と情報通信機器を用いた連携体制を整え、迅速かつ質の高い歯科技工の提供を行っています。
光学印象
十分な経験を積んだ歯科医師が、光学印象機を用いて印象採得を行います。
CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。
手術時歯根面レーザー応用加算
歯周外科手術時に、歯の歯根面の歯石除去を行うことが可能なレーザー機器を用いて治療を行っています。
歯根端切除手術の注3
歯科用3次元エックス線断層撮影装置(CT)で得られた画像診断を基に、手術用顕微鏡を用いて治療(歯根端切除手術)を行っています。
レーザー機器加算
口腔内の軟組織の切開、止血、凝固等が可能なものとして保険適用されている機器を使用した手術を行っています。
クラウン・ブリッジの維持管理料
装着した冠やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。